コンテンツにスキップ
会員限定セール開催中 セール会場はこちらから
会員限定セール開催中 セール会場はこちら
遮光カーテンとは?等級ごとの特徴や遮光性を高める方法をご紹介

遮光カーテンとは?等級ごとの特徴や遮光性を高める方法をご紹介

「寝室には遮光カーテン!」と、思っている方も多いのではないでしょうか。

遮光カーテンはお部屋に入ってくるまぶしい太陽光を遮断してくれるので、「朝陽を気にせず眠りにつきたい」という方にとっては嬉しい機能です。
一方で、「朝陽が差し込まないと寝坊しそうで不安」「暗くなりすぎるのは避けたい」など、実際に検討する際には不安な点もあるのではないでしょうか?

遮光カーテンはまぶしい光を遮断してくれるだけでなく、冷暖房の効果を高めてくれるなど、嬉しいメリットも。等級によって遮光率が変わるので、ライフスタイルに合わせて遮光の度合いを選べるのも嬉しいポイントです。
どんなところが良くて、どんな注意点があるのかしっかりと知った上で検討しましょう。

今回は遮光カーテンの特徴とそのメリットや注意点、遮光性を高める方法まで詳しくご紹介していきます!

目次
  1. 01|遮光カーテンの特徴
    1. ①お部屋を暗く保ち、日中の快眠をサポート
  2. 02|遮像カーテンとの違い
  3. 03|遮光カーテンには等級がある?等級による特徴
    1. ・1級遮光カーテン
    2. ・2級遮光カーテン
    3. ・3級遮光カーテン
  4. 04|遮光カーテンの嬉しいメリット3つ
    1. ①紫外線を抑えてくれる
    2. ②室内の光が漏れにくく、プライバシーを守る
    3. ③熱や冷気を抑えて、冷暖房効果UP
  5. 05|遮光カーテンの注意点3つ
    1. ①朝でも暗い
    2. ②生地は厚めのものが多い
    3. ③デザインが限られる
  6. 06|遮光性を高める方法
    1. ・カーテンのサイズは窓に対して大きめを選ぶ
    2. ・レースカーテンを組み合わせる
    3. ・カーテンの生地の色は濃いものを選ぶ
    4. ・カバートップやカーテンボックスをつけて上部の隙間をふさぐ
      1. ∟カバートップ
      2. ∟カーテンボックス
    5. ・バランスをつけて上部の隙間をふさぐ
    6. ・カーテンをリターン仕様にする
    7. ・カーテンの生地を2倍ヒダにする
    8. ・裏地を後付けする
  7. 07|Eco de Happinessの遮光カーテンでデザインもおしゃれに
    1. ①上品で高級感のあるジャガード織デザインも豊富
      1. ∟・洗練されたモダンな空間に
      2. ∟・ナチュラルでやさしい雰囲気が人気
    2. ②きれいな発色のプリントデザインも人気
      1. ∟・人気の北欧テイストでHappyに
      2. ∟・くすみカラーのリーフ柄で大人ナチュラルな空間に
    3. ③カラーバリエーションやさまざまなテクスチャーのアイテムも豊富!
      1. ∟・シンプルなアースカラーのカラーバリエーションが魅力
      2. ∟・レザー調のテクスチャーが品の良さをプラスしてくれる
  8. 08|遮光カーテンを使用して心地よい毎日を

遮光カーテンの特徴とメリット

お部屋を暗く保ち、日中の快眠をサポート

寝起きの女性と時計

一般的なドレープカーテンでも閉めると光を遮ってお部屋は薄暗くなりますが、遮光カーテンのほうが光を遮る性能が優れています。遮光カーテンの遮光等級が高いものであればあるほど、日中のお部屋でも暗くできます。

昼間でもお部屋の暗さを保ってくれるので、寝室や西日が眩しいお部屋でよく利用されています。シアタールームにもおすすめです。

最近は「睡眠の質」にこだわる方も増えてきたのではないでしょうか。
寝具選びから、入浴のタイミング、入眠前の数時間はスマホを見ないなど、睡眠の質を向上させる方法が注目されていますよね。
寝室の明るさも睡眠の質に関わる大切な要素。朝陽が差し込み、まぶしくて起きてしまう方は、遮光カーテンで朝陽を遮断することで邪魔されることなく良質な睡眠に繋がるでしょう。

 

 

遮像カーテンとの違い

レースカーテンと花瓶やスツール

「遮光カーテン」と「遮像カーテン」、どちらも「遮」がついてよく似ていますね。実際には異なる機能なので間違えないように注意が必要です。

今回ご紹介している「遮光カーテン」は、ドレープカーテンが有する機能ですが、「遮像カーテン」は、一般的にレースカーテンに多い機能で、生地の目を細かく仕上げることで、昼夜問わずお部屋の中を見えにくくしてくれます。

一方で、室内からも外の風景が見えづらくなってしまいますので注意が必要です。

「遮光カーテン」のように光を遮る効果はあまりないため、「外からの視線が気になるけど、室内に光を取り込みたい」というお部屋におすすめです。

また、「遮像カーテン」と同様に、外からの視線を遮る、透けにくい「ミラーカーテン」と呼ばれるものもあります。こちらは、生地の裏面にブライト糸という光沢のある糸を使用することで、太陽の光が反射され、外から中が透けにくくなります。ただし、光が少ない曇りの日や夜などは目隠し効果が低くなってしまいます。
 ▶ミラーレースカーテンと遮像レースカーテンの違いはこちらのコラムでチェック
 「レースカーテンのみでも大丈夫?メリット・デメリットとおすすめのレースカーテンをご紹介」

 

 

遮光カーテンには等級がある?等級による特徴

遮光カーテンの等級はNIF(日本インテリア協会)によって定められています。それぞれの等級によって光の感じ方が異なるため、各等級の違いを理解し、自分に必要な等級を選びましょう。

 

1級遮光カーテン

遮光1級の比較表

 

◎遮光率99.99%以上
人の顔の表情が識別できないレベル

遮光1級カーテンの光の漏れ具合

5段階に細かく分類されている遮光1級のカーテンですが、A++になるとほとんど光を感じることがありません。しっかりと遮光したい、夜のお仕事などで日差しの強い昼間に睡眠をとりたいという方には光に邪魔されないのでおすすめです。

一方で、そこまでの遮光性を求めていない場合にはお部屋が暗くなりすぎてしまうと感じることも。どの程度の遮光が必要なのかを事前に確認しておきましょう。

 

2級遮光カーテン

◎遮光率99.80%以上~99.99%未満
人の顔あるいは表情がわかるレベル

遮光2級カーテンの光の漏れ具合

遮光2級カーテンを閉めると大部分の光を遮断しますが、人の顔あるいは表情の識別が可能なため、朝日などの強い光は適度に通します。ですので、「真っ暗ではなく少しだけ明るいほうが良い」という方は、遮光2級のカーテンがおすすめです。

 

3級遮光カーテン

◎遮光率99.40%以上~99.80%未満
人の表情はわかるが、事務作業には暗いレベル

遮光3級カーテンの光の漏れ具合

遮光3級はカーテンを閉めても1級2級に比べると多少の光を通すため、薄い暗がり程度までお部屋が暗くなります。

遮光カーテンの中では、等級が最も低いですが、遮光機能のないカーテンに比べると遮光効果は高いです。遮光は欲しいけど、程よく明るめがお好みの方におすすめです。

遮光3級もバリエーションは豊富なので、自身の好みに合わせて選ぶことができますよ。

 

 ※NIFの定めた等級区分に従って1〜3級に対応しています。
  遮光1級については、NIF法に基づき5段階に分類しています。

 ※注意事項
 ・ 同じ等級でも品番によって実際の見え方は異なります。
 ・ 太陽光線の当たり具合や時間によって多少の違いがあります。
 ・ 縫い目のピンホールによる光漏れが生じる場合があります。

 

ジアスのEco de happinessでは、人気が高い1級・2級のみをお取り扱いしております。
一般的にバリエーションが少ない遮光1級のカーテンも多く取り揃えています。
機能だけでなく、デザインも無地〜おしゃれなデザインのものまで幅広くバリエーション豊富にご用意しておりますのでぜひチェックしてみてください。
 ▶Eco de happiness の 遮光カーテンはこちら

 

 

遮光カーテンの嬉しいメリット3つ

遮光カーテンは、外からの光を遮断し、お部屋を暗くしてくれるだけでなく、厚手の生地だからこそ必然的に得られる嬉しいメリットもたくさんあるのです!

①紫外線を抑えてくれる

晴天

太陽の光を遮ってくれる遮光カーテンは、紫外線を抑えてくれる効果も期待できます。

カーテン自体にUVカット機能がある、というよりは、太陽の光を遮る厚手の生地になるため必然的に紫外線を抑える効果も期待できます。

紫外線はお肌の大敵。お肌の日焼けやシミ対策を行うことができるだけでなく、大切な家具やフローリング、本などの色褪せ・劣化も防ぐことができますよ。

また、日中の光は取り込みたいけど、紫外線を防ぎたいという場合は、UVカット効果が優れたレースカーテンがおすすめです。
 ▶UVカット機能付きレースカーテンはこちら

 

②室内の光が漏れにくく、プライバシーを守る

カーテンのある書斎

遮光カーテンは、外からの光を遮るのはもちろん、室内の光を漏れにくくする効果もあります。夜に部屋の明かりを付けていても、遮光カーテンを閉めていれば、室内の人影などのシルエットが透けて見えるのを防いでくれるので、お部屋のプライバシーを保護してくれます。

外から室内の様子が分からないということは、室内に人がいるかどうかも外からは確認ができないため、プライバシー効果だけでなく防犯対策としても効果的ですよね。
人通りが多い道路に面している窓や、外からの視線が気になるお部屋にいても安心して過ごすことができるので、遮光カーテンはおすすめですよ。

 

③熱や冷気を抑えて、冷暖房効果UP

エアコン

遮光カーテンは生地が高密度で普通のカーテンよりも少し分厚いため、熱や冷気を通しにくい性質があります。夏の室温上昇や冬の室温低下を防ぐ効果もあるため、冷暖房効率がアップし、電気代節約が期待できるのは嬉しいですよね。

特に、日差しが強いと感じる地域や寒さが厳しい地域では遮光カーテンの使用が向いているのではないでしょうか。

通常の遮光カーテンよりも、外気の影響を受けにくく熱がこもりにくい、ジアスオリジナル「テキ温」機能の付いた遮光カーテンもおすすめです!
生地表面の温度変化が穏やかで、心地よい室温に保ち、シーズン問わずいつでも快適な環境を整えてくれます。

 ▶「テキ温」機能付カーテンはこちら

 

 

遮光カーテンの注意点3つ

注意マーク

遮光カーテンにはメリットもたくさんありますが、購入する前に注意点も必ず押さえておきましょう。

①朝でも暗い

遮光カーテンの等級にもよりますが、朝や日中、遮光カーテンを閉めていると「思っていたよりも暗い」と感じる方もいらっしゃいます。特に、朝陽で目覚めたい方は、遮光カーテンを閉めていると朝陽は遮断されるので注意が必要です。

外からの日差しをほとんど遮断してしまうので、購入前にどの程度の遮光性が必要なのかしっかりとチェックしておきましょう。

寝坊が心配な方は、お休みの日は朝陽を遮断してたっぷり睡眠をとり、平日は少し隙間を開けておいて朝陽で目覚める、などの工夫をするのもよいかもしれませんね。

 

②生地は厚めのものが多い

遮光カーテンは、遮光性をアップさせるため生地が高密度で少し分厚いカーテンが多いです。
そのため、通常のドレープカーテンよりも少し重いものもあるでしょう。

特に大きな窓の場合はカーテンレールへ負荷がかかり、しっかり取り付けていないとレールが外れてしまう可能性があります。
しっかりと対策を行えば問題ないので、工務店や専門の業者できちんと取り付けてもらうことをおすすめします。

高密度で分厚い生地は、重厚感や高級感を演出してくれる場合もありますので、質感も吟味して、より理想的なカーテンを選んでくださいね。

 

③デザインが限られる

量販店で販売されている遮光カーテンだと、通常のドレープカーテンに比べて、種類も少なく、デザインも限られていることが多いです。
遮光カーテンは、黒い糸を織り込むことで遮光性を実現しているので、どうしても暗い色味になりがちで、のっぺりとした印象になりがちなのです。

しかし、ジアスのEco de happinessでは、遮光性はもちろんバリエーション豊富にご用意しております。
さらに、Eco de happinessでは「遮光1級」「遮光2級」のみを扱っているので、遮光性も高いうえにデザインもおしゃれなので、お好みのものが見つかるはず!
 ▶Eco de happinessの遮光カーテンはこちら

 

 

遮光性を高める方法

遮光カーテンを取り付けるなら、少しでも遮光性を高められると嬉しいですよね。「少しの隙間も気になる!」「遮光カーテンでお気に入りの生地が見つからない!」という方におすすめの方法をお伝えします。

・カーテンのサイズは窓に対して大きめを選ぶ

カーテンのある寝室

遮光カーテンはサイズ選びがとても重要です。サイズを間違えると、カーテンの側面や下、中央の合わせ目から光が漏れてしまいます。特に、既製のカーテンで済ませてしまおうとすると寸足らずになったり幅が足らなかったりと、せっかくの遮光カーテンが効果を発揮しない場合も…

窓をしっかり覆うことができるよう、少し大きめサイズの遮光カーテンを選ぶと、隙間からの光漏れを防ぎ遮光性が高くなりますよ。窓よりも長いサイズを選んで、あえてカーテンを床に垂らすスタイルを楽しむというのもおしゃれですね。

腰窓に遮光カーテンの場合は、下の隙間からの光漏れを防ぐために、丈の長いカーテンにして床まで垂らしてみるのもよいでしょう。

 

・レースカーテンを組み合わせる

レースカーテンとドレープカーテンがあるお部屋

遮光カーテンと一緒に、レースカーテンを組み合わせて使用するのもおすすめです。カーテンを2重にすることで、日差しを遮りやすくなります。UVカットや断熱等の機能性が付いたレースカーテンを用意すれば、より高い遮光性が期待できます。

特に機能がついていないレースカーテンでも遮光効果はアップするので、カーテンをかける際は、レースとドレープをセットで活用するとよいでしょう。

 

・カーテンの生地の色は濃いものを選ぶ

濃い色のカーテン

同じ等級であっても、カーテンの色味や明るさによって遮光の度合いは変わります。薄く淡い色は光を通しやすく、濃く暗い色は光を通しにくいので、同じ柄の色違いであっても遮光の等級が異なることもあります。また、色味としては白やオレンジなどの暖色系は光を通しやすく、ブルーや紫などの寒色系は光を通しにくい性質があります。

もちろん薄く淡い色味であっても遮光等級が高いものもありますので、お部屋の印象に合わせて、遮光性と雰囲気を見ながら慎重に選びましょう。等級だけで判断せず、ショールームやサンプルで実際の透け感を確認しながら選ぶとよいでしょう。

 

・カバートップやカーテンボックスをつけて上部の隙間をふさぐ

カーテンレールが窓枠のすぐ上に設置されている場合、カーテン上部の隙間からの光漏れが気になることもあります。

そのような場合は、カバートップやカーテンボックスのように、カーテンレールを覆って光漏れを防ぐ製品を後付けするのがおすすめです。カバートップやボックスを付けることで、光漏れを防ぐだけでなく、熱の侵入・放出を軽減してくれたり、カーテンレールの掃除が楽になるといった効果もあります。

 ▶カバートップ

  カバートップとはカーテンレールの上部から光が漏れることを防ぐカバーのことです。

カバートップ

 引用元:TOSOホームページ(URL:https://www.toso.co.jp/

 ▶カーテンボックス

ボックスのついたカーテン

  カーテンやカーテンレールなどの上部を隠すための箱状のものです。建設の段階で既に備え付けられている場合もあります。

 

・バランスをつけて上部の隙間をふさぐ

バランスの付いたカーテン

カーテンバランスとは、カーテンの上部に取付ける上飾りのことです。直線的なバランスに加え、プリーツやギャザーを施したもの等、そのデザインや種類は豊富です。
意匠性を高められるうえに、上部の光漏れを防いで、熱の侵入・放出を軽減してくれる効果もあります。
お部屋に個性を出したい、お部屋をグレードアップさせたいという方にもおすすめです。

 

・カーテンをリターン仕様にする

カーテンのリターン仕様

 引用元:TOSOホームページ(URL:https://www.toso.co.jp/

カーテンのサイドからの光が気になる場合は、カーテンをリターン仕様にするのもおすすめです。
リターン仕様とは、カーテンをコの字型にかけることで、両サイドからの光漏れを防ぎ、遮光・断熱効果を高めてくれるものです。

リターン仕様にする場合は、カーテンの横幅が短いとカーテンの中央に隙間ができてしまうので、横幅を長めにとって、窓全体を覆うようにしましょう。

 

・カーテンの生地を2倍ヒダにする

三ツ山2倍ヒダのカーテン

ヒダとは、カーテンの上部にあるつまみ部分のことです。「2倍」「1.5倍」などの数字は、カーテンサイズに対してどれくらいの生地量を使用して縫製されているかを意味します。
量販店などで販売されている既製カーテンの多くは1.5倍ヒダで縫製されているため、使用される生地が少なく、遮光性・断熱性ともに少し効果が弱まってしまいます。

同じ生地でも、たっぷり生地を使用した2倍ヒダでカーテンを作ると、使用する生地の量が多くなり、光を遮る分量が増えるので、遮光効果も上がります。また、たっぷりの生地でウェーブができると、厚地カーテンとレースカーテンの間に空気層が大きくでき、断熱効果も向上します。

 

・裏地を後付けする

裏地付カーテン

もし、「気に入った生地に遮光機能がついていないけど、遮光機能はどうしてもほしい!」という場合には、後付けで裏地を付けることをおすすめします!

裏地を付けることで生地が2枚重ねになるため、遮光効果だけでなく、断熱性や保温性のアップも期待できます。柄の入ったカーテンを使用している場合は、裏地が光を遮り、柄がきれいに見えるようになるのもメリットです。

 ▶裏地についてくわしくチェックしたい方はこちら
  「カーテンに裏地は必要?得られるメリットをご紹介」

 

 

Eco de Happinessの遮光カーテンでデザインもおしゃれに

前述で遮光カーテンはデザインの種類が少ないとお伝えしましたが、
Eco de happinessであれば、遮光性はもちろん、カラー・デザインともにバリエーション豊富にご用意しております。

さらに、Eco de happinessでは「遮光1級」「遮光2級」のみを扱っています。遮光性も高いうえにおしゃれなデザインのものを取り揃えておりますので、きっとお好みのものが見つかるはず。いくつかピックアップしてご紹介していきます。

 

上品で高級感のあるジャガード織デザインも豊富

織技術でプリントのようなデザイン性のある柄を再現したジャガード織は、立体感としっかりとした厚みがあり、上品で高級感のある見た目に仕上がるのが魅力です。
 ▶遮光×ジャガード織のカーテンはこちら

・洗練されたモダンな空間に

カーテンとイス

▶JE9400-9401

ジャガード織で表現した直線的な幾何柄の遮光カーテン。光沢を効かせたパターンと細やかで壮大なグラデーションがベストマッチ。ダイナミックな表情としっとりとしたダークトーンの配色が、高級感のある洗練されたモダン空間を演出します。

 

・ナチュラルでやさしい雰囲気が人気

リビング

▶JE9392-9393

こちらもジャガード織をあしらったボタニカル柄の遮光カーテン。
大ぶりなモチーフにはなめらかな光沢糸を使用。奥行きや立体感を表現することで、ファブリックの存在感を高めています。コーディネート次第でナチュラル〜リゾートまで幅広く合わせることができ、イメージが広がる商品です。
やさしいナチュラルなデザインが遮光カーテンで叶うのは嬉しいですよね。

 

きれいな発色のプリントデザインも人気

プリントの生地は発色が良く、美しい仕上がりが魅力の商品です。
ちなみにこれからご紹介する2つの生地は、どちらもテキ温シリーズとなっております。
一般的な遮光商品に比べ、生地表面に熱がこもりにくく快適なくらしをサポートしてくれます。
 ▶遮光×プリントのカーテンはこちら
 

・人気の北欧テイストでHappyに

シェードのある空間

▶JE9413-9414

カクカクしたいびつなパターンが並ぶ遮光プリント。発色の良さとデザインが相まって、ぱっとお部屋が明るくなるような楽しい空気に包まれます。程よいカジュアル感もあり、北欧テイストにもぴったりです。

 

・くすみカラーのリーフ柄で大人ナチュラルな空間に

寝室

▶JE9411-9412

伸びやかな大ぶりリーフの遮光プリントです。水彩タッチのにじみやぼかしを繊細に表現し、女性らしさを感じるくすみカラーでやさしく色付けました。大人ナチュラルなムードが高まる商品です。

 

カラーバリエーションやさまざまなテクスチャーのアイテムも豊富!

デザインだけでなく、人気の無地では豊富なカラーバリエーションやさまざまなテクスチャーのものをご用意。こちらも豊富なラインナップとなっておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
 ▶Eco de happinessの遮光カーテンはこちら
 

・シンプルなアースカラーのカラーバリエーションが魅力

カーテンのカラーバリエーション

 ▶JE9445-9452

ベーシックな多配色展開の1級遮光シリーズ。流れるような杢糸のミックス感がナチュラルな空気感を演出。アースカラー配色がイマドキ感のあるシンプルスタイルを叶えます。

 

・レザー調のテクスチャーが品の良さをプラスしてくれる

カーテンのカラーバリエーション

 ▶JE9453-9456

エンボス加工を施した無地の遮光カーテン。品のいい光沢感が、しっとりとした雰囲気の仕上がりに。レザー調の質感が高級感を感じさせ、センスのいい窓辺を演出します。

 

 

遮光カーテンを使用して心地よい毎日を

カーテンのあるお部屋

カーテンは、お部屋の中でも大部分を占める、インテリアとしてもお部屋の機能としても欠かせないアイテム。
おしゃれなデザインに目がいきやすいですが、長く使うものだから、機能性にも注目して選びたいですね。

今回は遮光カーテンの特徴から等級の違い、遮光性の高め方までお伝えしました。
遮光カーテンひとつとっても等級やカラーによって性能は異なるため、お部屋ごとに使い分けてみてはいかがでしょうか。

また、カーテンによっては遮光機能だけでなく、お部屋の温度を適度に保ってくれる「テキ温」や「保温」「遮熱」などさまざまな機能に特化しているカーテンがあるので、カーテンを購入する際は目的や求める機能を明確にしておくのもポイントです。

お部屋や用途に合った遮光カーテンで快適な日々をお過ごしください!

 

次の記事 カーテンのヒダとは?種類ごとの特徴やおすすめシーンをご紹介