コンテンツにスキップ
会員限定セール開催中 セール会場はこちらから
会員限定セール開催中 セール会場はこちら
リビングの吹き抜け

吹き抜け窓の特徴や、ぴったりなカーテンの選び方をご紹介

吹き抜けに設置される窓は、室内の開放感を演出したり、たっぷりと光を採り入れることができる人気の設備。
狭小住宅のような日当たりの悪い立地でも効率よく採光できたり、お部屋を広く見せる効果もあるので、近年需要が高くなっています。

そんな吹き抜け窓ですが、真夏になると差し込む日差しが暑すぎる…冬場は冷気が入り込んできて寒い…といった状態になりがち。
実際に住んでみて「カーテンが必要かも?」と思うことも少なくありません。
でも手が届かない位置にある吹き抜け窓に、どのようなカーテンをつけたらいいんだろう?とお悩みの方に、おすすめのコーディネートをご紹介します。

 

目次
  1. 01|吹き抜け窓の特徴とは?
    1. ∟取り付け位置が高い
    2. ∟冷暖房効果が気になる
  2. 02|吹き抜け窓にカーテンが必要な理由
    1. ∟理由1:まぶしい
    2. ∟理由2:熱が出入りしやすい
    3. ∟理由3:ご近所さんの視線が気になる
  3. 03|吹き抜け窓との相性がいいウインドウトリートメントは?
    1. ∟カーテンにするなら電動カーテンレールを
    2. ∟ローマンシェードでカーテンよりも手軽に
    3. ∟ロールスクリーンはメンテナンス性も◎
    4. ∟バーチカルブラインドは風に注意
    5. ∟ハニカムスクリーンは断熱性抜群
  4. 04|吹き抜け窓にウインドウトリートメントを選ぶ際のポイント
    1. ∟手動操作か電動操作か?
      1. ・手動は手が届く操作チェーンで対応を
      2. ・電動は電源の場所をチェック
    2. ∟お部屋の雰囲気に合うかどうか
  5. 05|インテリア別!お部屋を快適に過ごす吹き抜け窓におすすめの商品
    1. ∟ナチュラル
    2. ∟モダン
    3. ∟シック
    4. ∟エレガント・フェミニン
  6. 06|まとめ

吹き抜け窓の特徴とは?

吹き抜け窓とは、その名の通り、吹き抜け空間に設置する窓のことを言います。
そもそも吹き抜けとは、複数階にまたがる空間のことですが、一般的な戸建て住宅ですと、1階部分の天井と2階部分の床を設けずに、上下の階がつながっている空間を指します。
特にリビング空間の吹き抜けには窓が設置されることが多いです。

 

取り付け位置が高い

階段吹き抜け

吹き抜け窓は2階の高さに窓を設置しますが、直下の床が1階部分のため手が届かない高さにあります。
もし一般的なカーテンレールを設置しようと考えたら、手が届かずカーテンの開け閉めができなくなってしまいます。
手が届かなくても操作ができる機械式で開け閉めができたとしても、日頃のお手入れがしにくくなりますので、
メンテナンスがしやすいものを選びたいですよね。
吹き抜け窓は光を採り入れたりお部屋を広く見せるメリットがある一方、手が届かないことによるデメリットが複数あるため、ウインドウトリートメント選びに悩みがち。
記事の後半で詳しくおすすめのコーディネートをご紹介します。

 

冷暖房効果が気になる

冷暖房効果

高さのある吹き抜け窓はお部屋を広く見せる開放感がある一方、冷暖房が効きづらいというデメリットがあります。
その広い空間によって空気の循環がしにくいため、夏は暑く冬は寒いという状態になることも。
吹き抜け窓のウインドウトリートメントを選ぶ際は、その窓からの熱の出入りを考慮して省エネ商品などもご検討ください。

 

吹き抜け窓にカーテンが必要な理由

設置位置が高くて手が届かない吹き抜け窓。
メンテナンスもしづらいし、カーテンはいらないかな…となかなか踏み込めない人も多いのではないでしょうか。
しかし、実際に住んでみて、後からカーテンが欲しくて後付けするお客様が多いのも事実です。
ここでは吹き抜け窓にカーテンが必要な理由をご紹介しますので、お悩み中の方は是非参考にしてみてください。

 

理由1:まぶしい

まぶしい

吹き抜け窓は、採光が難しい北側に設置すると効果的です。
しかし、家の設計上やむなく西側に設置した場合、夕日が沈む時間帯には西日がまぶしく感じます。
通常の窓であればサッとカーテンを引くことで遮ることができますよね。
しかし、吹き抜け窓に何も設置していないと遮るものが何もなく、
団らんの場であるリビングの居心地が悪くなってしまうことも。
吹き抜け窓にもカーテンなどを設置して直射日光を防ぐようにしましょう。

 

理由2:熱が出入りしやすい

暑い寒い

吹き抜け窓を設置したお客様からの声で最も多いのは、実は「夏は暑い・冬は寒い」というお悩み。
上部に広い吹き抜け空間があるため、夏は冷房の涼しい空気が行き渡るのに時間がかかり、窓からの日差しもあるため、冷却効果も弱まってしまいます。
冬はせっかく暖房で温まった空気が上昇気流に乗って吹き抜け空間へと流れてしまうので、足元が冷え込みます。
また、吹き抜け窓から熱の出入りがあるため、夏は熱が侵入し、冬はあたたかい空気が逃げてしまうのです。
吹き抜け窓にカーテンなどを取り付け、熱の出入りを防ぐだけでも「夏は暑い・冬は寒い」問題は軽減されます。

 

理由3:ご近所さんの視線が気になる

ご近所気になる

吹き抜け窓はおおよそ2階の高さに設置されています。
また、光を採り入れる窓のため、大きめの透明窓であることがほとんどです。
家のつくりによっては、お隣の家や、道を歩く人から丸見え、なんてことも。
視線を遮るために、フロストガラスや型板ガラスなどの遮像加工を施した窓を選択するのも手段のひとつです。
ただし、すでに透明ガラスをはめ込んでしまった場合は、カーテンなどを設置して対策するようにしましょう。

 

 

吹き抜け窓との相性がいいウインドウトリートメントは?

先ほどご紹介したように、吹き抜け窓には手が届かない・熱が出入りする・まぶしいなどのデメリットがありました。
それらをもとに、吹き抜け窓におすすめのウインドウトリートメントを5つご紹介します。
それぞれの特徴などもあわせてご確認いただき、ご自宅に合うものを選んでみてくださいね。

 

カーテンにするなら電動カーテンレールを

通常の掃出し窓や腰高窓に採用することの多いカーテンは、多くの方になじみがあるかと思います。
しかし、吹き抜け窓は手が届かない位置にあるため、カーテンを設置したい場合は電動カーテンレールを採用しましょう。
リビングの窓にカーテンを使用している場合、同じ生地で吹き抜け窓のカーテンを作ることで、空間に統一感が生まれます。

 

ローマンシェードでカーテンよりも手軽に

シェード

電動カーテンレールは高額であったり、窓の付近に電源が無いために採用を諦めてしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ローマンシェードは、1階からでも操作ができるように操作チェーンを長めに作成することが可能です。
さらにローマンシェードの嬉しいところは、カーテンと同じ生地で縫製できることです。
電動カーテンレールを導入してまでカーテンを採用するのは難しいけど、インテリアの統一感は持たせたい、という方にぴったりなウインドウトリートメントです。

 

ロールスクリーンはメンテナンス性も◎

ロールスクリーン

カーテンやローマンシェードにすると、生地の汚れやホコリがたまるのが気になるし、洗濯はどうする?など、疑問ですよね。
その場合は、ロールスクリーンの採用をおすすめします。
カーテン生地は定期的な洗濯を推奨していますが、ロールスクリーンは基本的にお洗濯はしません。
※汚れが気になる場合は洗濯ができる、ウォッシャブル機能付きの商品も一部ございます。
カーテン生地よりもハリのある生地で、遮光や遮熱、UVカットなど豊富な機能付きの商品もあります。

 

バーチカルブラインドは風に注意

バーチカルブラインド

縦型のブラインドは細かく調光ができ、見た目がスタイリッシュなため、モダンなインテリアに人気のウインドウトリートメントです。
しかし、バーチカルブラインドの生地は細長く、風によって大きく揺れます。
そのため、吹き抜け窓の近くにシーリングファンがある場合は風を受けやすいため、注意が必要です。

 

ハニカムスクリーンは断熱性抜群

ハニカムスクリーン

ハニカムスクリーンは、その名の通り、生地を横から見ると六角形が連なったような形状をしています。
六角形の隙間に空気の層ができることによって、保温性を発揮し、冷暖房効果を高めてくれます。
また、窓枠の内側にオプションのガイドフレームを取り付けることで、ハニカムスクリーンと窓枠の隙間をなくし、より断熱性を高めたり光漏れや生地のバタつきを防ぎます。

 

吹き抜け窓にウインドウトリートメントを選ぶ際のポイント

手動操作か電動操作か?

吹き抜け窓は手が届かない高さにあることが大きなデメリットとなります。
通常のカーテンレール等を設置してしまうと、開閉操作ができなくなってしまいますよね。
電動で遠隔でも操作できるものを選ぶか、手動でも手が届く位置に操作チェーンや操作コードを伸ばせるものを選ぶようにしましょう。

 

・手動は手が届く操作チェーンで対応を

操作チェーン

ローマンシェードやロールスクリーン、その他ブラインドは、操作チェーン(操作コード)の長さを指定して作成することが可能です。
高い位置に設置されたウインドウトリートメントの操作チェーンを、床からおおよそ100~120cmの高さまで伸ばすと操作がしやすくなります。
ただし、吹き抜け窓の直下にテレビやテーブル、棚などの家具を置く際は、チェーンが邪魔にならないよう、配置に注意しましょう。

 

・電動は電源の場所をチェック

コンセント

電動タイプはリモコンひとつで操作ができるので、楽ちんですよね。
しかし、デメリットとしては、商品自体が高額になりやすいのと、窓の近くに電源が無ければ使用できません。
これから家を建てる段階にある方は電源の工事ができますが、もうすでに住んでいて電源を追加できない…という方は、手動タイプを選びましょう。

 

お部屋の雰囲気に合うかどうか

吹き抜け窓に設置するウインドウトリートメントは断熱性や遮光性などの機能も大事ですが、インテリア全体の雰囲気に合うものを選びましょう。
たとえば、ナチュラル系のインテリアであればブラウンやベージュ系カラーを、モノトーン系のインテリアであればシックなデザインを選びたいものです。

具体的にどのような商品がおすすめか、次にご紹介します。

 

インテリア別!お部屋を快適に過ごす吹き抜け窓におすすめの商品

ナチュラル

ナチュラル

ナチュラルなインテリアでまとめている方は、自然を感じられるグリーンやアースカラーのベージュ・ブラウンをとり入れてみましょう。
遮光の生地や、外から見えにくい遮像タイプのレース生地を採用することで、まぶしさや外からの視線を遮ることができます。
ご紹介の【JE9426~JE9429】は、リネンライクな素材感が漂う無地遮光。
さり気ない杢糸のミックス感とドライなさらりとした質感がナチュラルな空間を演出します。
やさしいグレイッシュカラーをラインアップしておりますので、穏やかな時間をお過ごしください。

Eco de Happiness | JE9426(アイボリー)

商品詳細はこちら

Eco de Happiness | JE9427(ベージュ)

商品詳細はこちら

Eco de Happiness | JE9428(グリーン)

商品詳細はこちら

Eco de Happiness | JE9429(ブラウン)

商品詳細はこちら

 

モダン

モダン

モノトーン系のカラーでまとめるとモダンなイメージになります。
ブラックは遮光性は高いものの、部屋が暗いと感じる場合は、グレー系を選んでみるのも◎。
ご紹介の【JE9400~JE9401】と【JE9407~JE9408】は、どちらも幾何学柄が楽しめるジャガード織の遮光生地。
さりげない光沢感やダイナミックなあら表現が、高級感のある洗練されたモダン空間を演出します。

Eco de Happiness | JE9400 (ダークグレー)

商品詳細はこちら

Eco de Happiness | JE9401 (ブラウン)

商品詳細はこちら

Eco de Happiness | JE9407(シルバー)

商品詳細はこちら

Eco de Happiness | JE9408(ネイビー)

商品詳細はこちら

 

シック

シック

シックな雰囲気がお好みの方は、光沢感のある生地や、重厚感のあるデザインを選んでみましょう。
通常の窓のカーテンとおそろいの生地でローマンシェードにすることで、より統一感とシックなイメージを得られます。
ご紹介の【JE9396~JE9397】と【JE9402~JE9403】は、艶やかな光沢を感じられる遮光生地。
少しくすんだ配色とサテンのような光沢によってホテルライクでシックな仕上がりになります。

Eco de Happiness | JE9396(グレー)

商品詳細はこちら

JE9397(ブラウン)

商品詳細はこちら

Eco de Happiness | JE9402(ベージュ)

商品詳細はこちら

Eco de Happiness | JE9403(ダークブラウン)

商品詳細はこちら

 

エレガント・フェミニン

エレガント・フェミニン

ピンクやパープルなど、やわらかいカラーを選ぶと、女性らしい雰囲気になります。
ご紹介の【JE9430~JE9433】は、上品な光沢感とシワ加工によるムラ感が美しいシャイニーな無地の遮光生地です。
しっとりなめらかな質感がエレガントな雰囲気に。
見る角度で柄の陰影の変化が楽しめ、高級感のある窓辺に仕上げてくれます。

ただし淡いカラーの生地は、ダーク系カラーの生地に比べると遮光性に欠ける場合があります。
せっかく気に入ったデザインの生地でも遮光性が無いとまぶしく感じてしまうかも…と不安な方へ。
裏地をつけることで遮光機能を付与でき、さらに生地の劣化を防止することも可能です。
吹き抜け窓でなかなかメンテナンスが難しい…取替も頻繁にできない、という場合には、裏地も検討してみてくださいね。

Eco de Happiness | JE9430(ホワイト)

商品詳細はこちら

Eco de Happiness | JE9431(アイスグリーン)

商品詳細はこちら

Eco de Happiness | JE9432(パープル)

商品詳細はこちら

Eco de Happiness | JE9433(ダークブラウン)

商品詳細はこちら

 

まとめ

ゴージャスなインテリアの吹き抜け

いかがでしたでしょうか。
吹き抜け窓は光をたくさん採りこんでくれたり、空間を広く見せてくれる嬉しいメリットがある反面、熱の出入りがあったり、手が届かない位置にあることがデメリットとなり、ウインドウトリートメント選びに迷いがちですよね。
インテリアイメージにマッチするものを選ぶことはもちろん、吹き抜け窓がある空間で快適に過ごせるように、「開閉操作が楽であるか」「冷暖房効果は上がるのか」「メンテナンス性」なども考慮するようにしましょう。

とはいえ、やっぱり吹き抜け窓のウインドウトリートメント選びに自信が無いという方もいらっしゃると思います。
ジアスの営業スタッフが実際にご自宅へ伺い、窓や周りの状況を確認しておすすめの商品のご提案や、商品の取り付けまで手配させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。

次の記事 あたらしい季節を迎えよう。新生活のカーテンはどれにする?
次の記事 心ほぐれるひとときを、キャンドルと。JIAS ONLINEおすすめキャンドルホルダー5選
会員限定セール会場へ