![風水を取り入れたカーテン選びで運気アップ!選び方のポイントをご紹介](http://jias-net.jp/cdn/shop/articles/cut081_A_SAI1_1080x861_crop_center.jpg?v=1704864780)
風水を取り入れたカーテン選びで運気アップ!選び方のポイントをご紹介
お部屋づくりについて調べていると、時々出てくる「風水」。
方角や色などの要素から環境を整えていく風水は、最も身近なパワースポットである「家」のお部屋づくりにおいて重要視される方も多いかもしれません。
カーテンはお部屋の雰囲気を大きく左右する重要な要素のひとつ。風水の観点からカーテンを選ぶことで、より良い気流やエネルギーを室内に呼び込むことができると言われています。
そこで今回は、風水に焦点を当て、方角やお部屋ごとに理想的なカーテンの選び方のポイントを紹介していきます。もしどんなカーテンにしようか迷っている方は風水の理論を取り入れてみてはいかがでしょうか。
風水とは?
![風水イメージ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/top_e403d41e-d145-466a-9d22-183731fcb1a4_2048x2048.png?v=1704864644)
風水を簡単に説明すると、今から約四千年前に中国で発祥した、「気」の力を利用した環境学のことです。
中国の伝統的な風習や哲学に基づく空間デザインの原則で、この言葉は「風(Feng)」と「水(Shui)」から成り立っており、風はエネルギーの流れを、水はエネルギーの蓄積を象徴しています。
風水の原則は複雑で多岐にわたりますが、方角、色彩、配置、家具の配置などが含まれます。主な目的は、良い気(正エネルギー)を取り入れ、悪い気(負エネルギー)を排除することで、調和とバランスを生み出し、生活の質を向上させることです。
風水の考え方は主に中国の伝統的な文化に起源を持ちますが、世界中で人気があり、住宅やオフィスデザイン、庭園の計画など、広く取り入れられています。
風水を取り入れたカーテンの選び方
![カーテン](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/e4ad945b4ee81a71768f052fae00e7db_2048x2048.png?v=1704861779)
風水では、方角、色彩、配置、家具の配置によって、運気が変わると言われています。
まずはできるところから取り入れてみるのをおすすめします。
「方角」に合った「色」を選ぶ
![風水の方角毎に良いとされる色](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/08cb70c3c339392d8469dfc20859f525_2048x2048.png?v=1704862084)
カーテンの色も風水の観点から重要な要素。まずはお部屋の方角別に風水でおすすめのカーテンの色を見ていきましょう。
北 × ベージュ/ピンク
![風水「北」おすすめカラー](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0_2048x2048.png?v=1704872961)
北は「水」の気を持っており、恋愛運や金運に関わる方角。
水の気は悪い気を浄化してくれますが、気を冷やしてしまう効果もあります。
気を冷やしすぎないように、カーテンには温かみのある色を選ぶとよいでしょう。
土の気を持つベージュやアイボリーは、水の気の力を抑え、ナチュラルな雰囲気のお部屋に。
心身の緊張をほぐし、恋愛運を高めてくれるピンク、気分や意欲を高めるワインレッドやオレンジもよいとされています。
北東 × 白/赤
![風水「北東」おすすめカラー](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0_254b8edc-5aa6-48bf-905b-15bf8504bae7_2048x2048.png?v=1704873051)
北東は、新しい気が生まれ、広がっていく方角。
家全体の運気を左右する場所ですので、悪い気が流れないよう常に清潔に保つことがポイントです。
カーテンには、清潔感のあるホワイトがおすすめです。さらに、エネルギーに溢れた赤をポイントで取り入れるとさらに運気がアップしますよ。
ウォッシャブル対応のカーテンにしておくと、清潔に保てて安心です。
東 × 青/赤
![風水「東」おすすめカラー](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0_6ba1a55b-f3a5-4b2b-b8fb-a8a287d49ddd_2048x2048.png?v=1704873072)
東は、木々のように成長するエネルギーを持っている方角。
この方角の気が高まると、木が成長するように自信や行動力の向上などが期待できます。
意欲を高めてくれる赤色や、集中力をアップさせる青色など、ビビッドな色合いがおすすめです。
また、東は朝陽とともにフレッシュな運気を取り込みやすい方角なので、遮光カーテンで光を完全に遮るよりも、程よく取り込むほうが風水的には良いですよ。
南東 × オレンジ/緑
![風水「南東」おすすめカラー](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0_ab93a2df-c653-488d-b4fd-5cbb62158481_2048x2048.png?v=1704873094)
南東は、風に乗って、素敵なご縁を運んできてくれる方角。
「縁」に関係する恋愛や結婚、旅行運を左右するといわれています。
対人運を良くしてくれるオレンジ、癒しをもたらす緑やベージュなど、あたたかみのあるやわらかな色合いもおすすめです。
風が入ってこれるように風通しを良くしておくと運気も上がるので、日頃からきちんと換気を行いましょう。
南 × 緑/白
![風水「南」おすすめカラー](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0_10eff623-f8e6-45d9-9bf3-ac558c7c111a_2048x2048.png?v=1704873117)
南は、人気運や芸術運と関わりのある方角。
「火」の気がプラスに作用すると、直感力や美しさ、社交性などを高めてくれると言われています。
また、日当たりが良いと悪い気を燃やす効果も期待できるので、「火」の気を高めて悪い気を燃やしましょう。
「火」の気を高めるには、「木」の気を持つグリーンのカーテンや、邪気を浄化する白のカーテンもおすすめです。
逆に、「火」の気を強調してしまう、赤やオレンジのカーテンはなるべく避けることをおすすめします。
南西 × 黄緑/茶色
![風水「南西」おすすめカラー](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0_0b385b2d-3c2b-4194-9f57-417a93110ff1_2048x2048.png?v=1704873144)
南西は、安定感や統一感を左右する方角。
家庭運や健康運など、安定に関わる運気につながります。
土をイメージさせる茶色やベージュのカーテン、若葉のような明るいグリーンも相性が良いでしょう。緑には心身を落ち着かせ、リラックス効果もあるので、家族でゆっくり寛ぎたいお部屋に取り入れてみてはいかがでしょうか。
他にも、明るく温かみのある色や、清潔さを表す白、周囲の色を目立たせる黒色やグレーも相性の良いカラーですよ。
西 × 黄色/白
![風水「西」おすすめカラー](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0_9fede439-b585-41da-b6db-a79b9b4df462_2048x2048.png?v=1704873169)
西は、金運や貯蓄運、商売運アップが期待できる方角。
趣味などの楽しみに関わる運気も呼び込めるので、クリエイティブ運の方角とも言われます。
そんな西の窓には、気持ちを前向きにしてくれる効果や金運アップの黄色のカーテンが最適です。また、清潔感のある白色も金の気を上げる効果が期待できます。
カーテンやお部屋が汚れていると色の効果を発揮できないので、清潔にしておくことをお忘れなく。
ちなみに、西の窓から陽が差し込み過ぎると浪費につながりやすくなります。陽射しが強すぎる場合は遮光カーテンで陽射しをシャットアウトするとよいでしょう。
北西 × ベージュ/アイボリー
![風水「北西」おすすめカラー](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0_84cb5078-a2b5-4b48-98af-34c0903c51ab_2048x2048.png?v=1704873201)
北西は、別名『主人の方位』とも言われており、家族や組織にも影響を与え、出世運や玉の輿、事業運などグレードアップにかかわる方角。
北西に良い気が流れると、リーダーシップを発揮したり、信頼を集めたりと人間関係がプラスに進むことが期待できます。
高級なものと相性の良いので、上品なベージュ・アイボリーなど落ち着きのあるやさしいカラーのカーテンがおすすめです。
カーテン自体も上質なものを選んでくださいね。
高めたい「運気」に合わせて「色」「柄」を選ぶ
次は、お部屋の方角だけでなく、自分が高めたい運気も意識しながら見てみましょう。
金運UP
![風水「金運UP」おすすめカラーと柄](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0__UP_2048x2048.png?v=1704873226)
金運をアップさせたい場合は、行動意欲もかき立ててくれる黄色のカーテンを選ぶと良いでしょう。
「金運と言えば金運や黄色!」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
黄色はパワーの強い色ですので、ポイント使いしたり、ベージュ・クリーム色・アイボリー色のものを取り入れるとインテリアに馴染みやすいですよ。
さらに金運アップ効果を高めたい方は、貯蓄運を高めるチェック柄もおすすめです。
金運アップにおすすめコーディネート
白のレースカーテン(JE9476) × アイボリーのドレープカーテン(JE9375)
![風水「金運」におすすめのカーテン](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/8c2a507f141a93d31e72fd8b3220013d_2048x2048.png?v=1704866968)
清潔感のある白のカーテンも金運アップには適しています。
気持ちを前向きにしてくれる黄色(アイボリー)のドレープカーテンには、白のレースを合わせるとよいでしょう。西の方角に取り入れてみてくださいね。
恋愛運UP
![風水「恋愛運UP」おすすめカラーと柄](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0__UP_31dfcc4d-a80e-4384-879c-79e3f147f3c7_2048x2048.png?v=1704873265)
恋愛運をアップさせたい場合は、女性の運気を上げてくれるピンク色、または、人間関係の運を高めてくれるオレンジのカーテンを選ぶと良いでしょう。
くすみカラーやペールトーンなどの優しい色であれば取り入れやすいですね。
ピンクと相性の良い、花柄やハート柄を組み合わせるとさらに効果を高めてくれます。
ピンク系の色が苦手な方は、ベージュやアイボリーと明るい青を組み合わせて使用するのも効果的ですよ。
恋愛運アップにおすすめコーディネート
ピンクのお花柄ドレープカーテン(JD215) × ベージュタッセル(JO701)
※JO701のタッセルはJD215のカーテンの価格に含まれております。
![風水「恋愛運」におすすめのカーテン](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/dca1fbda466657affcfc7814d5132094_2048x2048.png?v=1704867348)
ドレープカーテンは、落ち着いた上品なトーンのピンク色にラインで描かれたお花柄を合わせているので、大人の女性らしさを漂わせます。さらにベージュのタッセルを加えることで運気を底上げしてくれる効果が期待できます。
「ピンクのお花柄」というと、少し派手すぎる印象もあるかもしれませんが、落ち着いたトーンを選ぶと取り入れやすいですよ。
仕事運UP
![風水「仕事運UP」おすすめカラーと柄](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0__UP_40ff7314-529a-4b80-ba58-851a81557cda_2048x2048.png?v=1704873334)
仕事運や勉強運をアップさせたい場合は、集中力を高める青色のカーテンを選ぶと良いでしょう。心を冷静にしてくれる色なので、落ち着いて仕事や勉強をしたいときにおすすめです。寝室や東側のお部屋に取り入れるとよいでしょう。
また、ストライプ柄は向上心を高めてくれます。
青色以外には、心を落ち着かせて冷静さを保つグレー、積極性を高めてくれる赤色も仕事運アップに効果的です。
仕事運アップにおすすめコーディネート
ストライプ柄のレースカーテン(JE9491) × ネイビーのドレープカーテン(JE9360)
![風水「仕事運UP」におすすめのカーテンコーデ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/757bbccf44bde09d9291b7b2bc9c9ea6_2048x2048.png?v=1704867515)
向上心を高めてくれるストライプ柄をレースカーテンに取り入れ、濃いブルーのドレープカーテンを合わせることで、集中力を高め、仕事をする環境を整えてくれるでしょう。
ドレープカーテンには、遮光機能がついていないので程よく光を取り入れられるのもポイントです。
健康運UP
![風水「健康運UP」おすすめカラーと柄](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0__UP_261c485d-84f5-4716-be37-81f92ebb96e9_2048x2048.png?v=1704873361)
健康運をアップさせたい場合は、癒し効果のある緑、悪い気を浄化してくれる白色のカーテンを選ぶと良いでしょう。
成長運を高めてくれるリーフ柄は、緑のカーテンとの相性も◎
さらに、自然や生命のパワーが凝縮された観葉植物をお部屋に置くことで、より運気を高めてくれますよ。
他にも、アイボリーなどのナチュラルなカラーも健康運を高めるとされています。
健康運アップにおすすめコーディネート
グリーンの植物柄レースカーテン(JE9302) × アイボリーのドレープカーテン(JE9387)
![風水「健康運UP」におすすめのカーテンコーデ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/9d2a96cd8d6a8b37161586290f976fe2_2048x2048.png?v=1704867620)
癒し・リラックス効果が期待できるグリーンの植物柄のレースカーテンには、ナチュラルカラーのドレープカーテンを合わせると健康運アップも期待できつつ、コーディネートもナチュラルにまとまります。
また、大柄のカーテンはお部屋を狭く見せると言われていますが、寒色系の色味にすることでお部屋をすっきり見せてくれますよ。
家庭運UP
![風水「家庭運UP」おすすめカラーと柄](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/0__UP_7c4ee6bd-bcde-46b3-8e49-f8cf070d3586_2048x2048.png?v=1704873388)
家庭運をアップさせたい場合は、安定・安心といった癒し効果のある茶色のカーテンを選ぶと良いでしょう。
ちなみに、茶色は『運気を育む色』としてあらゆる運気を育ててくれる力を持っている万能カラーとも言われています。
リーフ柄は成長運を、チェック柄は安定運を高めてくれるので、家族で過ごす場所に取り入れてみてくださいね。
家庭運アップにおすすめコーディネート
カラーレースカーテン(JE9479) × ベージュのリーフ柄レースカーテン(JE9339)
![風水「家庭運UP」におすすめのカーテンコーデ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/cbec3d06926891f6a3ab8b7c7e22fcb2_2048x2048.png?v=1704867699)
窓側にはライトグリーンのカラーレース、お部屋側には光が差し込んだときの影が美しいベージュのリーフ柄レースカーテンを合わせてはいかがでしょうか。南西のお部屋にはライトグリーンも相性がいいですが、方角の色に合わせて窓側のカラーレースを変えるのもおすすめです。
ダブルレースにすることで、光が入ってきてお部屋の採光もバッチリ。雰囲気も明るくなりそうです。二つのカラーの透け感も楽しんでくださいね。
「お部屋」に合わせて「色・柄」を選ぶ
リビング
![リビングカーテン](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/JD6181_2048x2048.jpg?v=1704868146)
家族全体の運を左右するリビングには、明るい気持ちになるような柔らかい色合いのカーテンを選びましょう。
緑やオレンジ、ピンクなどは、人間関係を良好に保ってくれる効果が期待できます。
自然素材のカーテンを選ぶと、光が柔らかく差し込み、リビング全体の雰囲気を明るくしてくれますよ。自然素材が混合されたものでも◎
居心地が良いと思えるリビングにすることが重要なので、優しい色みや、好みの柄のカーテンを取り入れてくださいね。
キッチン
![キッチン](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/2280d5181839b04dbdd47275c75fd161_2048x2048.png?v=1704868199)
キッチンには「窓がない」、「小さな窓だからカーテンは必要ない」と考える方も多いと思いますが、風水的には「どんな窓にもカーテンはあったほうが良い」と言われています。
カーテンがあることで、外からの邪気がお部屋に入らないようにしてくれると言われています。ですので、小さな窓にも薄手のカーテンやカフェカーテンなどを選ぶと良いでしょう。
キッチンは「火」と「水」の気が混在しており、気が乱れやすい場所と言われています。ですので、両方と相性の良い「木」の気をもつ、緑色などナチュラルな色合いのカーテンが適しています。
リビングと同じ空間のキッチンの場合は、色を合わせて統一感を出すのもおすすめです。
寝室
![寝室カーテン](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/8e8587100197c064d9939eaee7d85360_2048x2048.png?v=1704868270)
身体を休めて調子を整えてくれる寝室は、風水に置いても大切な場所だと言われています。
質の良い睡眠とすっきりした目覚めができるような快適な空間創りを目指しましょう。
日中に良い気を取り込むためにも、レースカーテンとドレープカーテンの両方を掛けることをおすすめします。日中はレースカーテンのみにして良い気を取り込み、夜はドレープカーテンを閉じて良い気が逃げないようにします。
遮光カーテンや、裏地付きのカーテンにすることで、さらに良い運気を守ってくれる効果が高まります。
また、色味については、方角に適した色やリラックスできる落ち着いた色を選ぶと良いでしょう。
子ども部屋
![カーテン子供部屋](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/80e42dc94383c17a869d7ad2d9c8017a_2048x2048.png?v=1704868315)
子ども部屋は勉強に集中したり、プライベートな空間として過ごす大切な場所ですので、ゆったりできる空間を創ることが大切になってきます。
子供だからといって赤や黄色等の原色ばかりにはせず、成長してからも使用することを考慮して色味や柄を選びましょう。
おすすめは、集中力を高め、心を落ち着かせる効果のある青色のカーテンです。
仕事部屋・書斎
![仕事部屋カーテン](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/1abf9557b042de5012e1b595514f1f41_2048x2048.png?v=1704868352)
最近では自宅でお仕事する方も増えてきました。
良い仕事部屋の基本は「整頓されたお部屋」と言われていますので、作業に集中できる整頓された環境を目指しましょう。
お部屋は風通しが良く、明るい方が良いですが、光が入りすぎると集中できませんので、カーテンでうまく調整すると集中でき効率も上がるでしょう。
カーテンの色は、安定と集中を高める濃いブルーや、仕事運アップと集中力強化に効果的な白がおすすめです。
また、お部屋の一角に仕事スペースを設けている場合は、間仕切りとしてカーテンを使用するのも良いでしょう。
トイレ
![トイレ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/584036d04ccf5c833866fcd2e80b57bc_2048x2048.png?v=1704868400)
風水では玄関が「気の入り口」と言われるのに対し、トイレは「気の出口」と言われる重要な場所です。アースカラーなど落ち着いた色を基調に、白や黄色などの明るい色味をアクセントにすると運気がアップします。
また、トイレが玄関の真正面にある場合は、トイレと玄関の間に間仕切りとしてカーテンを掛けるのも良いでしょう。
さらに風水効果を高めるには?
①天然素材のカーテンにする
![天然素材を使用したカーテン](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/69958970409e0e6a25ff7f11fbc5cfeb_2048x2048.png?v=1704868447)
風水の効果を高めるなら、天然素材であるリネンやコットンのカーテンがおすすめ。自然素材が持つ通気性や自然な風合いは、心地よい室内環境を作り出します。
良いエネルギーを引き寄せ、悪い気を浄化してくれる効果がありますので、テーブルやラグなど他の家具でも天然素材を取り入れてみると良いでしょう。
天然素材のカーテンはインテリアによく馴染み、シンプルでナチュラルなコーディネートをお楽しみいただけます。
②カーテンの開閉で気の流れを調整しよう
![カーテンを開けている女性](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/eca7cca2d88d66a8a571013d455f263a_2048x2048.png?v=1704868497)
風水で「自然光」は大切な要素。
午前中の光は特に太陽光のエネルギーが強く、明るく光が差し込むお部屋には良い気が溢れ、より運気を高めてくれます。
朝はカーテンを開けて良い気をお部屋に取り込みましょう。空気の入れ替えもできるとなお良いでしょう。
寝室についても同様で、朝起きたらカーテンを開けて太陽光を取り入れましょう。
仕事や学校で留守にしている間にお部屋に良い気が満たされ、ゆったりと安眠できる寝室になりますよ。
③カーテンやお部屋を清潔に保つ
![カーテンを掃除する女性](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/a0f2d6edabd7013ef4a260928faf9e85_2048x2048.png?v=1704868539)
風水では「家は風通しを良くし、清潔にすること」が大事になってきます。
窓は新しい気を取り込む場所なので、カーテンが汚れているとせっかくの良い気も汚れてしまいます。カーテンはこまめにお手入れして清潔に保ちましょう。
④カーテン小物を効果的に使う
![カーテンタッセル](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/8f21de2df9ec5c19f4fce7194c187c01_2048x2048.png?v=1704868591)
たとえば恋愛運を上げたい場合、ピンク色や花柄のカーテンが効果的ですが、華やかすぎて取り入れるのが難しい場合も考えられます。そんな時には、カーテンを留めるタッセルなど小物にプラスするのがおすすめです。
風水では相性の良い色や柄の組み合わせで運気をパワーアップさせることができるので、小物をうまく活用してみましょう。
⑤カーテンのサイズを合わせる
![カーテン](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/6c3a6f144491af9251f39f178e129f37_2048x2048.png?v=1704868634)
寸足らずのカーテンは金運を下げると言われています。
カーテンのサイズが窓の大きさに合っていないと、運気の流れが悪くなってしまいます。部屋の印象もだらしなく見えるので良くありません。
逆に、カーテンが長すぎて裾を引きずってしまう場合も金運が下がると言われていますので気を付けましょう。
まとめ
![レースカーテン](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0587/8438/3170/files/last_0c5cf060-c618-42f6-90a3-0defb2cffbf6_2048x2048.png?v=1704868670)
カーテン選びに悩んだ時には、風水を取り入れるのもひとつの方法です。
方角、色、柄、素材などを少し意識するだけで、お部屋のエネルギーが向上し、運気も良くなるはず。
自分の好みやライフスタイルを考えた上で、風水も少しプラスしてみるとより良い空間ができるのではないでしょうか。
ぜひ模様替えやカーテン買い替えの際には参考にしてみてくださいね。