コンテンツにスキップ
ジアス公式LINEお友だち登録で500円クーポンプレゼント!
ジアス公式LINEお友だち登録で
500円クーポンプレゼント!
北欧インテリアはカーテンが重要!選び方やおすすめコーデをご紹介

北欧インテリアはカーテンが重要!選び方やおすすめコーデをご紹介

数あるインテリアテイストの中でも人気の高い「北欧インテリア」。
今回はその空間を作るのに最適なカーテンの選び方をご紹介します。
明るく温かみのある北欧インテリアは、新しいスタートを切る新生活にもおすすめです。
引っ越しに伴い環境が新しくなる方も、少し雰囲気を変えて新生活を楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次
  1. 01|北欧インテリアとは?
    1. ・冬が厳しい北欧で生まれた、温かみを感じられるインテリア
    2. ・北欧インテリアの特徴
  2. 02|北欧インテリアにおけるカーテンの役割
  3. 03|北欧らしさを演出するカーテン選び5つのポイント
    1. ①空間に彩りを与える「差し色」
    2. ②落ち着いた印象にするなら「アースカラー」
    3. ③北欧らしい「柄」
    4. ④ナチュラルなムードを演出する「自然素材」
      1. ∟自然素材に挑戦したいけど、扱えるか心配・・・という方は
    5. ⑤快適な暮らしに必要な「機能性」
  4. 04|ジアスおすすめ!北欧インテリアに合うカーテンコーディネート
    1. ■北欧カラーの爽やかコーディネート
    2. ■自然を感じるグリーンコーディネート
    3. ■ポップで楽しさ溢れるコーディネート
  5. 05|北欧インテリアで暮らしに楽しさを

 

北欧インテリアとは?

北欧インテリアとは、スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・デンマークを総称した、北欧地域で愛されるインテリアスタイルです。
日本でも人気のあるスタイルで、「北欧インテリアに憧れている!」という方も多いのではないでしょうか。

まずはそんな北欧インテリアのスタイルが生まれた背景や特徴についてご紹介します。

 

冬が厳しい北欧で生まれた、温かみを感じられるインテリア

高緯度に位置する北欧では、冬になると太陽がほとんど昇らず、昼が短く夜が長いという特徴があります。
わずかな昼間でさえ日本のような明るさはなく、夕方のような薄暗さが続きます。
また、1日中太陽が昇らない「極夜」という現象もみられ、地域によってはそれが1~2ヶ月続くことも。
私たちが想像する以上に寒くて暗い、厳しい冬を過ごしています。

そんな気候のため、北欧の人々は冬の期間は外で過ごすよりも、家の中で過ごす時間が長くなる傾向にあります。
長い時間家族が同じ空間にいても心地よく過ごせるように、明るい雰囲気や温かみを感じられる工夫を生み出してきました。
それが今の北欧インテリアの基盤となっています。

 

北欧インテリアの特徴

暮らしの知恵から生まれた北欧インテリアは、シンプルでありながら遊び心があるのが魅力です。
壁や床、天井の色など大きな面積を占める部分は、ホワイトやナチュラルカラーでシンプルに。
そこに木製の家具や、動植物をモチーフにした柄など、自然をイメージしたアイテムを取り入れます。
森や湖が身近にある北欧では、家の中でも自然の温かみを感じることで、心地よく過ごすことができるのです。

また、柄や差し色で遊び心のあるポイントを作るのも、北欧インテリアの特徴です。
長い時間家の中にいても、楽しく明るい気持ちでいられる空間作りをしているのです。

1日のほとんどが薄暗い北欧では、照明やキャンドルも重要なアイテム。
日本のように広い面積を1つの照明で灯すのではなく、必要な場所に必要な分を用意しています。
明るすぎず暗すぎず、適度な照度が居心地の良さにもつながります。
良いものを長く使う伝統が息づく北欧では、デザインはシンプルで飽きのこないものが好まれています。

 

北欧インテリアにおけるカーテンの役割

カーテンを中心としたインテリアファブリックは、空間にほっこりとした温かさを感じさせることができます。
そのため、北欧インテリアにおいてファブリックはなくてはならない存在です。
中でもカーテンはお部屋の中の大きな面積を占めるので、何を選ぶかによって印象を大きく左右します。

良いものを長く愛着をもって使う北欧の風習は、カーテンも例外ではありません。
上質で長く愛せるお気に入りの生地を、しっかりと選びたいところです。

 

北欧らしさを演出するカーテン選び5つのポイント

北欧らしいインテリアにするには、「色」「柄」「素材感」が重要です。
加えてカーテンの場合は「機能性」もこだわるべき大事なポイント。
北欧インテリアにマッチするカーテン選びのポイントを5つご紹介します。

 

①空間に彩りを与える「差し色」

北欧ならではのカラフルなカラーをカーテンに取り入れることで、お部屋の中に楽しげな雰囲気をプラスすることができます。
北欧インテリアでよく使われるのは、ブルー、グリーン、イエローなどの自然を感じる色です。

「差し色」を取り入れるときの注意点は、使用する色を絞ること。
色の使いすぎはコーディネートが難しく、ごちゃごちゃとした印象になってしまいます。
カーテンの色と小物の色を合わせることで、まとまりのある空間に仕上げることができますよ。

 

②落ち着いた印象にするなら「アースカラー」

家具や小物などでアクセントとして差し色を取り入れたい場合には、カーテンは「アースカラー」がおすすめ。
具体的にはアイボリー、ベージュ、ブラウンなど自然を彷彿とさせる色です。
壁や天井を白で統一し、木製の家具などを合わせている空間にはとても馴染みやすい組み合わせです。

 

③北欧らしい「柄」

北欧では、暗い冬の中でも明るさを感じさせるカラフルでポップなデザインが多く取り入れられています。
自然や動物をモチーフにしたものや、幾何学模様などが代表的。
ファブリックで表現される北欧デザインは、ほっこりとしたぬくもりと楽しさを演出できます。
カーテンのような面積が大きいファブリックで北欧柄を取り入れれば、明るく温かみのある空間を作り上げることができますよ。

 

④ナチュラルなムードを演出する「自然素材」

カーテン選びでは、素材の風合いも重要です。
リネンやコットンなど自然素材で作られたカーテンは、ナチュラルで優しい質感が魅力です。
自然素材はお洗濯による縮みや色褪せなど、使用方法に少し注意が必要ですが、それも自然のテクスチャーとして楽しんでみては。
ナチュラルな雰囲気を醸し出す北欧インテリアにはとてもよく合います。

 

自然素材に挑戦したいけど、扱えるか心配・・・という方は

自然素材が気になるけど、自宅で洗濯できるものがいい・・・という方におすすめなのが、ジアスの「ウォッシャブルリネン」シリーズです!
特殊な技術でリネンとポリエステルを複合し、天然繊維特有の収縮を抑えるジアスオリジナルの新素材を開発しました。
ポリエステルにはリサイクル原料を使用し、環境にもやさしい。
これなら自然素材にもチャレンジしやすいですよね。ぜひお試しください。

「ウォッシャブルリネン」シリーズのカーテンを見てみる

 

⑤快適な暮らしに必要な「機能性」

ここまでカーテンの色や柄について触れてきましたが、快適な暮らしにはその空間に合った「機能性」も重要です。
大きな通りに面した窓なら外からの視線が気になるし、太陽の光がよく入る窓なら光や紫外線も気になりますよね。
見た目だけでなく、機能面も上手に取り入れることで、満足度の高いカーテン選びができます。

機能性については他のコラムで詳しくご紹介しているので、参考にしてくださいね。
遮光カーテンとは?等級ごとの特徴や遮光性を高める方法をご紹介
夏に向けてカーテンで紫外線対策!UVカットの効果や寿命について解説
花粉対策に効果的!花粉キャッチレースカーテンとは?
自宅でカンタン!カーテンの洗濯方法と日頃のお手入れ方法
カーテン選びがもっと楽しくなる。知って得するカーテンの種類や特徴

 

ジアスおすすめ!北欧インテリアに合うカーテンコーディネート

■北欧カラーの爽やかコーディネート

ホワイトベースの生地に、ブルーとイエローの配色が北欧らしさ満点のドレープカーテン。
明るく楽し気ながら、自然を感じる心地よさも兼ね備えています。
レースは先述したウォッシャブルリネンのシンプルなものを合わせ、やわらかい質感も取り入れています。

【使用したカーテン】
ドレープ:JE9353
レース:JE9343

 

■自然を感じるグリーンコーディネート

ドレープ、レース共に柄が入っていますが、色を統一させることで馴染みのいいコーディネートになります。
植物の柄とグリーンの組み合わせは、自然でやさしい空間を作り出してくれますね。
インテリアグリーンとも相性が良く、植物好きな方にもおすすめです!

【使用したカーテン】
ドレープ:JE9414
レース:JE9303

 

■ポップで楽しさ溢れるコーディネート

北欧感のあるカーテンにしたいけど、ポップになりすぎないかな・・・と心配な方は、レースで柄を取り入れてみるのがおすすめ。
透け感のある素材なので、太陽の光に当たると透過し、やさしい印象になりますよ。
ドレープは無地でシンプルに抑えることで、レースの柄がしっかりと引き立ちます。

【使用したカーテン】
ドレープ:JE9426
レース:JD264

 

北欧インテリアで暮らしに楽しさを

今回は北欧インテリアにおけるカーテンの選び方やおすすめコーディネートをご紹介しました。
北欧インテリアは日本の家屋にも取り入れやすく、温かみのある雰囲気は居心地の良さも感じられますね。
日々を楽しく明るく暮らすための北欧人の知恵を、ぜひみなさんの暮らしにも取り入れてみてください。

次の記事 Eli’s note from MILANO #16 『Maison & Objet(メゾン・エ・オブジェ)2024 冬 最新レポート<後編>』
次の記事 Eli’s note from MILANO #15 『Maison & Objet(メゾン・エ・オブジェ)2024 冬 最新レポート<前編>』